代表

元旦、上井草グラウンド。約2時間の最終調整を終えて引き上げてきたFL相良昌彦主将が充実の表情を見せます。

「メイジ戦は僕らの中では自信になっています。ただ過信にならないように気を付けて今週言ってきました。アタックはすごいいい形が出来ています。メイジ戦でもトライを取った形であったり、練習でもイージーなエラーが減ってきて、フェーズを重ねる事が出来始めているのでそこは自分たちの強みかなと思います。」

春シーズンから行っているという選手間ミーティングでのやりとり、動画を切り抜いてのイメージ共有がここに来ての成長に繋がっていると話します。

「監督から言われるだけでなくて、出来ていないと感じたら選手間でミーティングしています。春は聞き流してしまう選手がいたりとか、『ここ、言ったはずだよね』というところがグラウンドで出来なかったりとか…。辛い時期とか上手くいかない時期はあったのですけど、そういう時期があったからこその今。いろんなことを経験してきてチームがすごく成長、試合をするごとに成長していると思います。最近は集中力を持ったミーティングが出来ていますし、明日の試合で出し切る事でもう一段階、成長したいと思います。」

準決勝の相手は2年連続4強の京都産業大、外国人選手とFWのセットプレーについて警戒を強めます。

「関西のチームは調子が良いとどんどん乗ってくる、怖いチームです。強みのFWで仕掛けてくると思うので、そこをまずワセダのFWが勢いに乗らせないようにコリジョンで勝つことが大事です。強い相手に対してはダブル、トリプルで行こうと話しています。アタックではブレイクダウンでプレッシャーをかけられたら意味がないので、ブレイクダウンのワークを徹底させることは明日のポイントかなと思います。」

練習ではBチームのプレーヤーが”仮想京産2を務めあげ、外国人役の選手はピンクのビブスを着用、Aチームの選手からも「ラウシー!」「ポルテレ!」と相手キーマンをマークする声がグラウンドに響き渡ります。

「Bチームに毎週、敵チームの再現をしてもらうのですけど、再現性がすごく高いです。1週間という短い準備期間の中で、フィールドもセットプレーも、こんなに相手のコピーをできるのかと…。」

練習の最後にはBチームFWを前にAチームFWが整列、「自分たちが勝つためには、必要な事でありがたいこと、それを素直に伝えました。」と深々と一礼します。

「ジュニア選手権がもうちょっと長くあれば…。シーズン深まって成長しているBチームが対外で試合するのを見たかった。」と相良主将が話すアカクロ予備軍の底上げによって、Aチームもレベルアップ。相良主将、伊藤大祐選手が欠場している期間に下級生が早慶戦、早明戦といったビッグゲーム、そしてノックアウト方式の大学選手権と、プレッシャーのかかる試合で経験値を積んで一戦ごとにレベルアップした状況に心強さを感じていると話します。

「主力選手が不在だった中で、野中とか栗田、永嶋あたりが試合に多く出られたことがプラスになっています。これまでのワセダは15人でメンバーを変えずに戦う…例年、層の薄さもあってそういう戦い方だったのですけど、今年は後半から野中、栗田、永嶋を入れたりとか、ベンチも使って戦えるようになってきたのが強さに繋がっているかなと思います。80分間戦うフィットネスはつけてきたのですけど、フレッシュな選手が後半から出てきて勢いに乗れますし、相手も嫌なのかなと思います。先発は僕と伊藤とかが出るかもしれないですけど、彼らにも対抗戦で戦ってきた経験値があります。」

午前に行われた試合前練習に続いて、午後は元日恒例の部内マッチ。充実のBチームに対して、挑んだジュニア(CD)チームは後半26分に一時5点差に詰め寄るなど健闘、後半30分過ぎに3トライを畳み掛けられて突き放されるものの、Bチームトライ後のインゴールの円陣でジュニアの4年生が切り出します。

「みんな色んな思いがあると思う。残り時間、信じて戦え。全てを賭けろ。3年生以下は来年に繋げろ。」

ノンメンバーにとっての今季ラストゲーム、最後の最後まであきらめずに走り続けた部員の戦いを見届けた相良昌彦主将は決意表明で
「『Tough Choice』「1000分の1の拘り』を体現してくれてありがとう」…と切り出します。誰にでも出来ることを全力で。やってきたことを100%出し切る。今季のスローガンに込めた思いを貫いた下のチームの代表として23人が国立のピッチに立ちます。【鳥越裕貴】



全部員の前で決意表明を行う相良昌彦主将。主将として自身の成長について「ミーティングを自分で主催するようになった分、すごいビデオを見るようになりましたし、それがフィールドで生きていると思います。メイジ戦とかすぐ入れて僕がキックを蹴ったりとか、スペースを見る能力だったり、プレーをしていてどこが上手くいっていないとか分かるような理解度があがったと思います。プラス、リーダーとして、試合前に決めた事を徹底する事を習慣化できているので、上手くいっていない時に立ち返るポイントをみんなに示すことができてきているかなと思います。」

inserted by FC2 system